2018年华侨大学213翻译硕士日语硕士研究生入学考试试题
文章搜索   高级搜索   
考研试卷库

考博信息网 >> 文章中心 >> 考研复习 >> 专业课 >> 正文  2018年华侨大学213翻译硕士日语硕士研究生入学考试试题

新闻资讯
普通文章 上海理工大学各学院博士生导师联系方式
普通文章 上海师范大学2018年录取研究生学费标准
普通文章 北京航空航天大学2002-2016年硕士博士研
普通文章 南开大学张文忠教授简介
普通文章 南开大学阎国栋教授简介
普通文章 南开大学王新新教授简介
普通文章 南开大学王丽丹教授简介
普通文章 南开大学王宏印教授简介
普通文章 南开大学王传英教授简介
普通文章 南开大学苏立昌教授简介
调剂信息
普通文章 北方工业大学机电工程学院自动化系2012
普通文章 华南师大光学、光学工程、材料物理与化
普通文章 关于报考中科院大气物理研究所2012年硕
普通文章 广西中医学院2011年硕士研究生调剂信息
普通文章 广西工学院2011年硕士研究生调剂信息公
普通文章 【广西工学院】2012年考研调剂信息
普通文章 【桂林医学院】2012年考研调剂信息
普通文章 广西艺术学院2012拟接收硕士研究生调剂
普通文章 江西科技师范学院2011年硕士研究生调剂
普通文章 【江西科技师范学院】2012年考研调剂信

2018年华侨大学213翻译硕士日语硕士研究生入学考试试题

1
华侨大学 2018 年硕士研究生入学考试专业课试卷
(答案必须写在答题纸上)
招生专业 翻译
科目名称 翻译硕士日语 科目代码 213
一 語彙・文法(30 点)
問題 1 漢字に振り仮名をつけなさい。(答えは解答用紙にはっきり記入すること)
(0.5×10=5 点)
1 従前 2 年輪 3 吉日 4 漸次 5 引金 6 皆目 7 相場 8 無粋
9 凝縮 10 閑暇
問題 2 下線部の片仮名を漢字で記しなさい。(答えは解答用紙にはっきり記入するこ
と)(1×5=5 点)
11 今日は立春の前日でセツブンなので、寝る前に豆まきをした。
12 教室のゆかにはプリントがチらかっている。
13 小百合は通路の奥でコワダカに話をしていた。
14 女性の食べホウダイの料金が男性より安い。
15 舞台は整ったところへ大将が戻ってくれば、鬼にカナボウだ。
問題 3 文を完成しなさい。(答えは解答用紙にはっきり記入すること)(1×5=5 点)
16 親が教師だから、その子供も勉強ができるかと言えば、 。
17 京都はさすが長い歴史をもった古都だけあって、 。
18 どころか、ひらがなも読めません。
19 その意味において、私は本当に恵まれていると改めて思わざるを 。
20 彼女はイギリス人だが、日本語は元より、 。
問題 4 次の各文の下線をつけたところの意味に合うものをそれぞれ A~D の中から
一つ選びなさい。(答えは解答用紙にはっきり記入すること)(1×5=5 点)
21 小石はひとしきり燃えると煙をあげながら灰色に変わる。
A 切れ目なく B ひっきりなしに C ひとたび D しばらくの間
22 さっき、管理人室で見かけたビデオのコレクションが、さっと頭に浮かんだ。
A 収集品 B 貴重品 C 輸入品 D 精製品
共 9 页 第 1 页
招生专业 翻译
科目名称 翻译硕士日语 科目代码 213
23 彼は上役の前では猫を被っているが、意外に喧嘩好きのようだ。
A 味方をしている B 知らないふりをしている
C 本性をかくしている D 機嫌をとっている
24 あたり近所。
A ヤモメ B かいわい C なり D こそばゆい
25 人より優れている点を自慢して、何かにつけて得意気にふるまう。
A 腹がふくれる B 口をにごす C 鼻にかける D 顔がたつ
問題 5 A~D の選択肢からもっとも適当なものを一つ選びなさい。(答えは解答用紙
にはっきり記入すること)(1×10=10 点)
26 考えてみれば、成功よりも失敗の中に進歩の( )がたくさん潜んでいる。
A スコア B リハーサル C エキスパート D ヒント
27 国民の生産力は、人の数よりも、( )人間の技量とその人間の扱う機械の
量と質によって決定される。
A のべつまくなし B むしろ C さりとて D あまねく
28 その朝、筈見は上品なスーツを着ていた。前日より( )としていて、初
めて会ったときのような切れ者の印象があった。
A すっきり B こっきり C かっきり D めっきり
29 女が両手をついたので、( )とした首筊があらわになった。
A ほっそり B ぴったり C ぎっしり D さっぱり
30 その時彼女の脳裏に( )のが、ドイツで学んだ看護学と衛生学でした。
A こらえた B こわばった C かまけた D ひらめいた
31 決意を湛えた小坂を見ているうちに、昨日の朝の現場の光景が( )と頭
の中に蘇ってきた。
A ずるずる B くれぐれ C まざまざ D ねちゃねちゃ
32 太郎もさんざん探した( )自分に合った病院を見つけ就職する事ができた。
A ところで B あげく C やいなや D なんて
33 正直、彼はかなりの中年ですし、若い子( )いい年をしてこんなも
のを見ている彼を正直、軽蔑してしまいます。
A であれ B ならまだしも C にかこつけて D となれば
共 9 页 第 2 页
招生专业 翻译
科目名称 翻译硕士日语 科目代码 213
34 篠原は待っていました( )私から受けとった封筒の中身を大テーブル
にぶちまけた。
A もさることながら B にかまけて C にしろ D とばかりに
35「聞かざらむ」における下線の部分の現代語訳はどれか。
A 聞かれた B 聞いているだろう C 聞かないだろう D 聞かせよう
二 読解(40 点)
問題1 次の文章を読んで、1~5 の問いに答えなさい。(答えは解答用紙にはっきり
記入すること)(2×5=10 点)
最近、テレビなどで美しい日本語を話す外国人が多くなりました。どうすれば、そ
んなに上手にしゃべれるのかと、逆に日本人である私がその学習法を聞きたいと思う
ことがあります。
日本語の語彙は和語、漢語、外来語、その混種語からなっています。外来語とは、
英語、ポルトガル語、スペイン語、オランダ語、フランス語、ドイツ語、ロシア語、
イタリア語、ギリシヤ語、ラテン語などです。これらの外来語や漢語は外国との交流
から日本に入ってきた歴史的産物だと言えます。
国立国語研究所の調査では、現在使われている日本語のなかでもっとも多いのは漢
語だという結果が発表されています。しかし、繰り返して用いられる頻度の高い言葉
は、やはり日本古来の和語で、話し言葉ではとくに和語が主流になっているそうです。
和語の特徴の一つは、自然を表現する言葉が実に豊富だということです。それは日
本の四季の変化が非常にはっきりとしていること、農耕民族であった日本人が ①
自然と密着して生きてきたかということの表れでしょう。
② 、「春」を表現する時候の挨拶にしても、「暖か」「うららか」「のどか」「日な
が」「花冷え」「啓ちつ」「冴え返る」などが用いられますし、「水温む」「残雪」「薄氷」
「流氷」「雪崩」「苗代」「雪解け」なども春の言葉です。
もう一つの特徴として忘れてはならないのは、心の内部や感情を微妙に表現する言
葉が豊かだということです。
「あわれ」という言葉一つにも様々な意味が込められています。また「うらさびし
い」「やるせない」「わびしい」という悲しげな表現、「こころばえ」「ほのか」という
ぼかした表現、「わび」「さび」「粋」といった③翻訳に手間取る言葉など、日本人独特
の感性から生まれた語彙がたくさんあります。もやもやした気分を表現する「なんと
なく」「なんだか」「どこか」「ぼつぼつ」「そのうちに」などは、はっきりとした意志
を伝えにくい時に使いますから、外国人にとっては判断がつきかねて困ることもある
共 9 页 第 3 页
招生专业 翻译
科目名称 翻译硕士日语 科目代码 213
でしょう。直接的表現を嫌うというのは、同族社会で他人の感情を気にして生きるこ
とに慣れた④日本人の習慣から出てきたものです。
日本人は上下関係を大切にしますから、文法上の敬語法のほかにも、言葉自体にも、
目上の人に使ってはいけない言葉、目下のみに使う言葉などのきまりがあります。
ほかにも、一つの言葉が用い方によって、異なる意味になることがあります。「虫」
という語を例にとってみましょう。
「虫の居所が悪い」とは機嫌が悪く、少しのことでも気になり、わずかなきっかけ
ですぐに怒ってしまう状態にあることです。「虫がおこる」といえば、人間の体内にい
ると考えられる虫が動き出して、何かをしようとすることです。「虫が知らせる」とい
うと、 ⑤ です。「虫がいい」とはずうずうしいこと、自分勝手なことで、「虫が好
かない」とは、どうも好きになれない人に対してよく使います。「腹の虫がおさまらな
い」と言えば、今にもかんしゃくを起こしてしまいそうな状態で、抑えきれないおこ
りを覚える時によく用いられます。「虫がつく」というと虫がついて傷ものになること
で、「本の虫」というと、本に熱中する人、つまり本が大好きな人です。同じように、
「芸の虫」という言葉もあります。
以上のように、日本語が難しいと言われるのは、日本人独特の複雑な表現法がある
からで、それだけ心のあやが複雑に絡み合い、論理できっぱりと割り切れないものが
日本人の本質の中に深く根を下ろしているからかもしれません。実際、日本人にとっ
ても日本語は難しいのです。
36 ( ① )と( ② )に入る適当な言葉を書き入れなさい。
37 ③の「翻訳に手間取る」とはどういう意味か、日本語で説明しなさい。
38 ④の「日本人の習慣から出てきたもの」とはどういうことか、具体的にわかるよ
うに、三十字以上四十字以内にまとめて書きなさい。
39 ⑤のところに、「虫が知らせる」という言葉の意味を書き入れなさい。
40 和語の特徴として筆者が大きくとらえていることは何か、本文中より二つ抜き出
して答えなさい。
問題 2 次の文章を読んで、6~20 の問いの答えをそれぞれ A~D の選択肢から一つ選
びなさい。(答えは解答用紙にはっきり記入すること)(2×15=30 点)
(一)
現在の繁栄をもたらした有力な武器に科学・技術ということがある。本来、科学と
技術は分けて考えるべきなのだが、日本では科学技術としてひとつのもののように考
える人が多い。そのときの科学はヨーロッパ近代に起こった近代科学を手本として、
共 9 页 第 4 页
招生专业 翻译
科目名称 翻译硕士日语 科目代码 213
研究者はものごとを客観的に、( ① )、その対象と無関係な立場に立って研究し、
そこに因果の法則を見いだす。それと技術が結びつくと、今日の工作機械のように、
マニュアルに従ってボタンを押すと、機械が思うように操作され、望ましい結果が得
られることになる。
これはすばらしいことだ。しかし、これがあまりにもうまくいくので、日本の多く
の人がどんなことにもマニュアルがあり、そのマニュアルどおりにやれば、何でもう
まくいく、と思いこみすぎたのではなかろうか。そのためには上等の機械や、よい方
法を手に入れる必要があるが、それらはお金で買うことができる。そして、やがてお
金さえあれば何でも思いどおりになる−幸福になる−と考えるようになる。
②このことをはっきりと示す例として、子どもの不登校に悩んでいた父親から、「科
学が発達した今日、ボタンを上手に押せば人間は月まで行って帰って来られるのに、
息子を学校に行かせるボタンはないのですか」と迫られたことがある。科学技術は、
操作する側とされる側が( ③ )ときにのみ有効である。父親と息子という人間関
係があるところでは、それは役立たない。
そのことを忘れて、現代人は他人を上手に操作して自分の思いどおりにすることが
できると錯覚しているのではなかろうか。うまい育児法に従って自分の子どもを「よ
い子」に育てるとか、高齢者に対するよい「対策」を見つけて、面倒をなくするとか。
そして、その結果、子どもや高齢者は、自分を「人間あつかい」してくれないと、な
んとなく感じとって、よけいに悪い方向に向かうと思われる。
人間関係というと、話が急にかたくなる。親子の対話をどうするのかなどという前
に、家庭でも友人でも、とにかく「一緒に生きているんやで」とでも言いたいような
感情の共有ということがあるのではなかろうか。そのような感情に支えられてこそ、
人間は自分は生きていると感じられるのである。
このことを忘れて、何とか他人を「操作」したり「支配」したりして、自分の欲望
をとげるのが幸福だと思う。そして、そのために必要と考えるお金やマニュアル探し
に熱心になっているうちに、先に述べたような他人との感情を共有する態度が弱くな
ってしまう。
豊かな物に見合うだけの心のつながりを大切にすることに、もう少しエネルギーを
使ってはどうだろう。④足もとにあるたくさんの果物のことを忘れ、高い木になって
いる果物を取り合いするために、われ勝ちに(注1)
高く登ろうといがみあっている(注2)
群衆。日本人はこんな姿にならぬように、まず人と人とがつながって分け合う楽しみ
を見いだしてほしい。
【河合隼雄「日本人はいま幸福か」(『読売新聞』より】
(注1)われ勝ちに:人に負けまいと、先を競う様子。
(注2)いがみあう:人が互いに敵意をもって争いあう。
共 9 页 第 5 页
招生专业 翻译
科目名称 翻译硕士日语 科目代码 213
41 ( ① )に入る適当な語はどれか。
A やはり
B つまり
C ただし
D したがって
42 ②「このこと」というのは、何を指しているか。
A 客観的に研究し、因果の法則を見いだすこと。
B 子供を学校に行かせることができる方法を手に入れること。
C お金さえあれば何でも思いどおりになると考えること。
D どんなことにもマニュアルがあると考えること。
43 ( ③ )に入る適当な語はどれか。
A 無関係な
B 平等な関係の
C 正反対の
D 同一の
44 ④「足もとにあるたくさんの果物のことを忘れ、高い木になっている果物を取り
合いするために、われ勝ちに高く登ろうといがみあっている群衆」とあるが、それは
どのような人の姿を表しているか。
A 相手を操作し支配しようとする姿。
B より多くの利益を得ようと、他人と競争し敵対する姿。
C 高い理想を持って努力する姿。
D お金やマニュアル探しに熱心になっている姿。
45 この文章で筆者が一番読者に対して述べたいことは何か。
A 物質的にはもう十分に豊かであり、これ以上欲望を追求する必要はないこと。
B 科学技術は決して万能ではないこと。
C もっと人と人のつながりを大切にしてほしいこと。
D 何でもマニュアル通りに動かせるといった誤った考え方をやめること。
(二)
人間は物語が好きである。人間が言語を獲得した時から、おそらく神話が生まれた
であろう。①それとともに人々が語り合った話は、「昔話」や「伝説」として伝えられ
てきた。その物語によって、人々は過去との結び付きや、その土地との結び付き、人
間相互の結び付きを強めることができた。現代の言葉を用いると、ある部族や家族な
どのアイデンティティのために、物語が役立ってきたと言える。
物語の特性の中で強調したいのは、「関係付ける」働きであろう。
共 9 页 第 6 页
招生专业 翻译
科目名称 翻译硕士日语 科目代码 213
非常に単純な例を考えてみよう。コップに野草の花が一つ挿してある。それだけの
ことなら、別に誰もその花に注目しないかもしれない。( ② )、それは病気で寝て
いる母親を慰めようとして十歳の少女が下校の時摘んできたのだと知ると、その花が
単なる花でなくなってくる。その花を介して、その少女に親しみを感じ、その母娘の
間の感情がこちらに伝わってくる。そこに「関係付け」ができてくる。③そのことに
感激すると、そのことを誰かに話したくなる。友人に話をする時、少女が花を買おう
と思ったのだが、彼女には高すぎたので困ってしまったが、ふと野草の花を見つけて
…というふうに話が少し変わることもある。
だから、④「物語」は信用できないという人がある。それも一理ある。だからとい
って、⑤それが無意味というのもおかしい。物語を語ることによって、母娘の関係の
あり方が分かり、それに感動することによって語り手と聞き手との間に関係が生まれ、
このように「関係の輪」が広がっていくところに意味がある。関わりの中の真実が、
それによって伝わっていく。
物語が急速に価値を失うのは、近代になってからであろう。⑥それには自然科学の
果たした役割が大きい。自然科学は外的事実の間の「関係」、特にその「因果関係」を
見出すことに努力するが、そのような外的事実を、観察者(研究者)とは関係のない
ものとすることが前提となっている。このために、そこに見出されたものは個人を超
える普遍性を持っている。この「普遍性」ということが実に強力である。つまり自然
科学によって見出された結果と技術とがうまく結合すると、人間は事象の「外側に」
立って、それをコントロールし、操作できる立場を獲得する。この方法があまりにも
効果的であるために、人間は科学の知によってすべてのことが可能になると思ったり、
科学の知こそが唯一の真理である、とするような思い違いをしたのではなかろうか。
このような思い違いをすることによって、多くの現代人はこの世との「関係」を切
断され、⑧根無し草のようになってしまった。便利で能率よく生活することが可能に
なったが、いったい何のために生きているのか、その意味が急に希薄に感じられるよ
うになったのである。「意味」とは関係のあり方の総体のようなものである。私と私を
取り巻く世界との関係がどんなものかが分からずに生きていても、「意味」が感じられ
ないのも当然である。
46 ①「それ」とあるが、何を指すか。
A 物語
B 神話
C 昔話
D 伝説
共 9 页 第 7 页
招生专业 翻译
科目名称 翻译硕士日语 科目代码 213
47( ② )に入るもっとも適当な言葉として、次のどれか。
A しかし B したがって C そして D あるいは
48 ③「そのこと」とあるが、どんなことか。
A コップに野草の花が一つ挿してあること
B 少女の母親が病気で寝ていること
C 少女が花を買おうと思ったが、高すぎたので困ってしまったこと
D 病気で寝ている母親を慰めるために、少女が下校の時野草の花を摘んできたこと
49 ④「『物語』は信用できないという人がある」とあるが、この文章によると、なぜ
か。
A 物語はすべて作り話だから
B 物語は人間が言語を獲得した以前に生まれたから
C 物語が伝わる時、内容が少し変わることがあるから
D 物語は人々が語り合った話だから
50 ⑤「それが無意味というのもおかしい」とあるが、筆者は「物語」の意味を、何
が伝わる点に見出しているのですか。
A 関わりの中の真実 B 部族や家族などのアイデンティティ
C 母娘の関係のあり方
D 語り手と聞き手との関係
51 「だから」で始まる四段落目の文章中での役割としてもっとも適当なものはどれ
か。
A ここまでの内容の問題点を明らかにしている
B 結論としてこれまでの内容をまとめている
C 具体的な例を挙げて内容を補足している
D 筆者と反対の考え方について論じている
52 ⑥「それには自然科学の果たした役割が大きい」とあるが、どんな意味か。
A 物語が生まれることには自然科学の果たした役割が大きい
B 人間相互の結び付きを強めることには自然科学の果たした役割が大きい
C 近代化を実現することには自然科学の果たした役割が大きい
D 物語が急速に価値を失うことには自然科学の果たした役割が大きい
53 ⑦「人間は科学の知によってすべてのことが可能になると思ったり、科学の知こ
そが唯一の真理である、とするような思い違いをした」とあるが、なぜか。
A 科学が進んだ技術をもたらしたから
B 科学によって自然を征服することができるから
C 科学によって見出された結果と技術との結合はあまりに効果的だから
D 科学が普遍性を持っているから
共 9 页 第 8 页
招生专业 翻译
科目名称 翻译硕士日语 科目代码 213
54 ⑧「根無し草のようになってしまった」とあるが、どのようなことを表している
のか。
A 生活に確かな拠り所のないこと
B 時間や労力をかける余裕がないこと
C 生活が不安定で落ち着かないこと
D 行動を起こすのを面倒くさがること
55 この文章から「物語」は人間にとってどのような役割を果たしていたと考えられ
るのか。
A 人間とものとを関係付けることによって、誰もが理解可能な、ものの客観的な姿
を提示する役割
B 人間とその住む土地や過去との生きた関係を新たに構築し、人間に言語を獲得さ
せていく役割
C 事象をコントロールし操作できる立場を人間に獲得させることによって、真理を
悟らせる役割
D 生きる意味を感じることにつながる、自分を取り巻く世界との関係を人間に強く
意識させる役割
三 作文(30 点)
次の要領で解答用紙に作文しなさい。
題 目:翻訳と文化
注意事項:1.文体は、手紙文を除いて一律常体にすること。
2.文章は 650 字以上、700 字以内におさめること。(句読点も一字とする。
もし 650 字未満、または 700 字をオーバーした場合は減点になる。)
共 9 页 第 9 页

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  •  

    考博咨询QQ 135255883 点击这里给我发消息 考研咨询QQ 33455802 点击这里给我发消息 邮箱:customer_service@kaoboinfo.com
    考博信息网 版权所有 © kaoboinfo.com All Rights Reserved
    声明:本网站尊重并保护知识产权,根据《信息网络传播权保护条例》,如果我们转载或引用的作品侵犯了您的权利,请通知我们,我们会及时删除!